経営事項審査と言って(通称 経審)公共工事を請けたい場合にも必須になってきます。
許可の取得に加え、公共工事を請け負うことにより、事業者の信用度も高まり、事業の拡大にも繋がります。
また、経審の評点によって、請けられる工事の金額も変わってくることから、新たな経営方針のひとつになります。
-
【建設業許可】建築一式工事?公共工事で入札の際はご注意下さい
公共工事に参入されている建設業者さまにご注意いただきたいことをお伝えします。 通常の請負工事の際はおそらくケースとしては少ないのですが、 公共が発注する工事の場合、工事の入札は工事の業種ごとに行われま ...
続きを見る
-
【建設業許可】建設業許可を行政書士に依頼するメリットとは
建設業許可を取得している建設業者であれば「行政書士」と聞くと建設業許可の代行申請をしてくれる先生だというイメージではないでしょうか。 建設業許可を行政書士に依頼することでのメリットやデメリットをご紹介 ...
続きを見る
-
建設業における継続教育制度(CPD)とは?継続的な教育制度
CPDとは、技術者の継続教育のことです。 ・Continuing ・Professional ・Development の略です。 技術士、建築士・建築施工管理技士・土木施工管理技士などの有資格者であ ...
続きを見る
-
建設キャリアアップシステム(CCUS)とは?経営事項審査(経審)
建設業キャリアアップシステムとは、 技能者個人の過去の就業状況や保有資格を登録し、技能の公正な評価、工事の品質向上、現場作業の効率化等につなげるシステムです。 このシステムに登録をすることで、技能者ひ ...
続きを見る
-
【経営事項審査(経審)】の加点項目「建設機械」とは 対象
経営事項審査(経審)の評点について 建設機械の保有状況の審査項目が あります。 建設機械と一言で言っても 世の中には数多くの建設機械があります。 では、どのような建設機械が 審査の対象となるのでしょう ...
続きを見る
-
経営事項審査(経審)の裏ワザ? 完成工事高の移行(積上げ)とは
完成工事高は、経審における 評点に関係することから 対象の業種における工事高つまり 工事の請負金額を気にされると思います。 普段は、多くの専門業種で工事を 請け負っている業者さまで、 ”建築一式の経審 ...
続きを見る
-
経営事項審査(経審)で出現する「技能者」と「技術職員」の違い
経営事項審査、つまり経審の 申請をしようとすると登場する この似たような言葉。 「技能者」と「技術職員」 なにが違うのかということです。 「技能者」とは 技能者は単純です。 工事現場で実際に工事に従事 ...
続きを見る
-
経営事項審査(経審)のあとは公共工事受注のために入札参加資格申請
経営事項審査(経審)を受けて、 自社の評点を確定した後に 各自治体に対して、入札参加資格の 登録をしなければなりません。 評点によって、ランク付けがされる と説明してきましたが いよいよ、各自治体に入 ...
続きを見る
-
11月ごろから始まります 入札参加資格 継続申請をお忘れなく
入札参加資格申請をしたら 永久的に資格を得られる わけではありません。 入札参加資格にも期限があります。 2年間です。 各自治体つまり行政の事業年度は 4月から3月、「年度」です。 2年間と、先ほど説 ...
続きを見る
-
経審のその他社会性項目「2級建設業経理士」 経営事項審査の加点に
建設業経理士という資格をご存じですか? 建設業経理士という資格は1級、2級 というものがあります。 そもそも、建設業経理士というものは何なのか というと、簡単に言うと建設業に特化した「簿記」 のような ...
続きを見る
-
【経審】経営事項審査における審査項目の改正「その他の社会性」
令和5年1月から経営事項審査(経審)における その他の項目、W点の審査基準が変わります。 1 ワークライフバランスの取り組み 以下の認定事業者に対して評価がされます。 女性活躍推進法に基 ...
続きを見る
-
【建設業】共同企業体(JV)とは?どういう意味?
「共同企業体と何ですか?」 という疑問が生まれることがあります。 建設業の許可業者であれば、決算月を基準に決算 とともに工事経歴書も作成すると思います。 その工事経歴書にも記載の場所があると思いますし ...
続きを見る
-
「ダンプ車の届出はお済みですか?」大型ダンプ車両は届出が必要
土砂等を運搬する大型自動車の届出(ダンプゼッケン届出)というものをご存じですか? 建設業、運送業、産業廃棄物収集運搬業などダンプ車を使用する業種の事業者の方は届出が必要となる場合がありますのでご確認く ...
続きを見る
-
建設業や産業廃棄物処理業に欠かせないダンプ車の土砂禁止車両
建設業や、産業廃棄物業ではダンプ車両を使用することがあるかと思います。 ダンプ車には2種類存在することはご存知ですか?それは、「土砂」を積載することが可能かどうかです。 ではなぜ、土砂の積載を禁止する ...
続きを見る
-
建設業界に女性の雇用促進!働きやすい環境を整備して継続雇用
建設産業における女性の定着促進に向けた取組について詳しくはコチラ 背景 国土交通省と建設業5団体((一社)日本建設業連合会、(一社)全国建設業協会、(一社)全国中小建設業協会、(一社)建設産業専門団体 ...
続きを見る
-
【建設業】キャリアアップシステム(CCUS)の経審における取り扱い
キャリアアップ(CCUS)とは 建設業キャリアアップシステムとは、簡単に説明すると事業者や技術者の就業履歴をシステム管理することによって事業者の技術者スキルレベルの管理や技術者個人のスキルや経験の見え ...
続きを見る
-
【経営事項審査】経審を受けることによって得られるメリット厳選5つ!
経営事項審査(経審)とは、学生時代で例えると成績表のことです。 中学校や高校の時、学期末に成績表をもらっていました。数学が4、英語が5、音楽が3などといったようにそれぞれ学生個人の成績を評価したものが ...
続きを見る
-
【経営事項審査】経審におけるその他の審査項目(その他社会性等W点)比較的取り組みやすいもの厳選
経審の加点項目のうち、その他の加点項目である「その他社会性等」をご存じでしょうか? この「その他社会性等」の項目は、建設業者として社会性の高い、つまり社会的に意識が高い会社については加点をするといった ...
続きを見る
-
【経営事項審査】経審の「その他の加点項目(その他社会性等W点)」について
経営事項審査(経審)についての加点項目(その他社会性等W点)について説明します。 比較的に取り組みやすい項目については別ページにて説明しました。 その他の複雑な項目について説明させていただきます。 C ...
続きを見る
-
【経審】経営事項審査における経営状況分析(Y点)について簡単に説明
経営事項審査を受けるには、経営状況について第三者機関により、適正に分析(評価)を受けている必要があります。 つまり、経営事項審査(経審)において必須である評価項目というわけです。 経営事項審査(経審) ...
続きを見る
-
【経営事項審査】公共工事の受注の流れ経営事項審査(経審)から入札までの考え方
経営事項審査(経審)を受けることによって各自治体の公共工事を受注することができます。 そもそも、経営事項審査(経審)を受ける建設会社さまは、そのために経営事項審査(経審)を受けるはずです。 今回は、入 ...
続きを見る
-
【経審】経営事項審査対策!次の経審で加点を増やしたい場合はまずは確認
経営事項審査(経審)における加点を目指していくには売上高を地道に上げていかなければいけないと思っていませんか? 正解は、もちろんその通りです。しかし、経営事項審査(経審)での加点は売上高のみではありま ...
続きを見る
-
【建設業】建設業許可業者の事業承継(相続)について注意点を解説
事業承継という言葉をご存じでしょうか?事業承継とは、とある会社を他の会社にその事業を売買などにより引き継いでもらうことです。 建設業許可に関わることでよくあるケースでいえば、個人事業主から法人成りした ...
続きを見る
-
【入札参加資格申請】愛知県令和6・7年度の入札参加資格申請の定時受付が始まりました。
経営事項審査を受ける主の目的でもあります、入札への参加です。 愛知県内の公共団体の場合は一部例外はありますが、2年に一度定時受付という形で入札参加資格申請を受け付けています。 かと言って、2年に一度し ...
続きを見る