社会的インフラ事業の発展に

 

社会的インフラ事業はまさに言葉のとおり世の中には無くてはならない存在です。OROIN行政書士オフィスでは社会的インフラ事業の柱のひとつでもある建設業界に着目しています。

商業施設や大型駐車場、夢のマイホームの建築であったり、ご自宅のメンテナンスなど世の中の多くのことに建設業が関わっています。

通常のライフラインとも呼ばれる、「水道、ガス、電気」の整備においても密接に建設業は関わっています。

しかし、建設業をはじめ社会的インフラに関わる業界は3Kの職場(危険・キツイ・汚い)の業界としても知られています。

現在の業界は、人手不足が大きな問題とされています。他にも若者雇用であったり、女性雇用の促進、長時間労働問題、物価高騰、コンプライアンスの課題といった問題も存在します。

社会的インフラ事業の業界は人々の生活には無くてはならない存在です。

特に愛知県は全国でも有数の建設業者数です。ORION行政書士オフィスは日本の中心である愛知県から、業界の様々な諸問題を踏まえて社会的インフラ事業の発展を行政書士としてサポートしていきたい、業界の発展に繋がるパートナーとしてありたいと思っています。

”インフラ事業のパートナー”    

ORION行政書士オフィス

建設業許可

請負金額の大きな工事を受注してみませんか?建設業許可は2つの一式工事と27つの専門工事に分類されます。それぞれの工事において請負金額が税込み500万円以上の工事(建築一式工事は1500万円)については営業所がある都道府県に建設業許可を受けなければなりません。(例 愛知県の建設業者の場合は愛知県知事許可)つまり、請負金額の大きな工事を受注するには建設業許可が必要です。

愛知県知事許可について(愛知県HP)

経営事項審査(経審)

建設業許可を取得したら、経営事項審査(経審)申請についても考えてみましょう。事業者としての信頼性、あらたに公共工事を請けることでリスク分散、社内の自己啓発にも繋がります。

まず、受注したい自治体の情報をもとに目標(愛知県からの○○円以上の工事を受注していきたいなど)を立て、その目標に向けて事業計画を立てて伸ばしていきます。

経営事項審査(経審)の申請をしたら、受注したい自治体に入札資格審査申請をすることで公共工事を請け負うことが可能になります。

経営事項審査(経審)Y点【経営状況】

経営事項審査(経審)の各評点うち、すべてのベースとなりうるY点、つまり経営状況に関する審査項目です。

直近決算(審査基準日)において自社の経営状況に基づいて点数が割り出されます。決算後の決算書類をもとに建設業用つまり、経営事項審査(経審)用に決算書類を作成する必要があります。

決算書類を拝見させていただき、今期の最善を提案するとともに次期の方針も提案させて頂きます。

経営事項審査(経審)W点【社会性】

各評点項目のうちW点、社会性その他の審査項目に関しても、経営事項審査(経審)のすべての評点のベースとなる項目です。上記のY点とともに計画的に加点を目指していくことで全体の底上げにもつながり、対外的な評価にもつながり自社の成長にもつながります。

各建設業者さまの、経営方針や経営状況に応じて必要な項目を無駄のないように加点を狙っていきます。

前期の振り返りとともに次期の最善を提案させて頂きます。

解体工事業登録

建物を解体する工事を行う場合は、その工事の請負金額が500万円未満の場合は解体業者としての登録義務があります。解体工事を行うためにはこの解体業登録を行うことが義務付けられています。

ただし、建築一式工事業、土木一式工事業の許可をお持ちの建設業者は登録なしでも解体工事を請け負うことが可能です。

解体工事を行う現場の管轄する都道府県でそれぞれ登録の義務があります。例えば、名古屋市内や一宮市内で解体工事を行う場合は、愛知県での登録が必須です。

産業廃棄物処理業許可

産業廃棄物処理業とは、事業によって排出される産業廃棄物を適正に収集、運搬、処理をすることを目的とした許可制度のことです。

許可の種類は大きくて「産業廃棄物収集運搬業」と「産業廃棄物処分業」に分類されます。また、許可を必要とする場合、産業廃棄物を収集する場所、および運搬先、 処理を行う場所、積み替え保管をする場所においてそれぞれの都道府県、政令市での許可が必要となります。

愛知県内の場合は愛知県の許可、例外的に名古屋市、一宮市等の政令市、中核市の場合は政令市、中核市での許可が必要です。

 

コラム一覧

▽▽最新コラム▽▽

【産業廃棄物】2024年度産業廃棄物処理業にかかる講習の受付開始

2024年度、産業廃棄物処理業における講習の受付が開始されました。 産業廃棄物処理業を営む者は所定の講習を受けていなければなりません。 新たに産業廃棄物処理業の許可を受ける場合、更新手続きを行う場合は、有効な講習修了証が必要です。 有効期限という概念ではなく、新規、更新の許可申請時において過去〇年以内に受講をしている必要があります。 〇年というのは、申請する自治他によって変わってきますのでそれぞれで確認する必要がございます。 講習の種類 「収集運搬課程」と「処分課程」に分かれます。事業の目的に合った課程を ...

ReadMore

【中小企業支援】補助金・助成金の違いとは

補助金・助成金という言葉を聞いたことがあるかと思います。 それぞれ言葉が違うけど何が違うのか。案外すぐに答えられる方は少ないと思います。 今回はそれぞれの共通点や違いに着目して簡単に違いを説明していきます。 共通点とは では、まず最初に補助金・助成金における共通点を説明します。主に以下の2点です。 ①要件がある 補助金や助成金、給付金と言っても誰でも申請したらもらえるわけではなくて、それぞれ一定の要件が存在します。 その要件に該当してはじめてお金をもらえる権利を手に入れるようなものです。 ②返済が不要 次 ...

ReadMore

【法改正】建設業法及び入契法の一部改正についての閣議決定

2024年3月8日に、「建設業法及び公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律の一部を改正する法律案」が閣議決定されました。 国土交通省より、改正法律案が発表されました。国交省HP ※閣議決定の段階なので、今後公布、施行という流れになりますので実際に運用されるまでの暫定的な内容です。 法改正の背景 ・建設業の抱える問題として、賃金が低く、労働時間も⾧い。業界の高齢化も含め次世代の担い手の確保が困難である。 ・建設業は社会的インフラとしての役割として重要な業界です。そのためには、処遇改善、働き方改革、 ...

ReadMore

【建設業】工事請負契約書とはいったいどのようなものか 

建設工事の請負契約での契約書の作成は建設業法上の義務です。 建設業法第十九条 (建設工事の請負契約の内容) 建設工事の請負契約の当事者は、前条の趣旨に従つて、 契約の締結に際して次に掲げる事項を書面に記載し、 署名又は記名押印をして相互に交付しなければならない。 参照:建設業法e-Gov このように建設業において、工事を請け負う場合には、契約書を書面にて交わす必要があると建設業法にて定められています。 記載すべき項目16項目 では契約書を交わす場合に気になるのはその記載内容です。 記載内容についてですが、 ...

ReadMore

【建設業】2024年問題から考える「不適正な工期が与える現場への影響」について

働き方改革による施策のひとつでもある時間外労働時間の削減。 このことによって労働者にとって働きやすい環境の整備をして人材不足を改善していこうというのが目的です。 しかしながら、現実はどうでしょうか。様々な問題が多くの現場から聞こえてきます。 2024年問題現場が抱える問題 ここでいう問題はというと、 要改善 ・工期的に労働時間の削減がそもそも難しい。 ・大前提で、人手不足なので通常の業務も残業なしでは終わらない。 ・日給月給の職員の給与が下がってしまう。 大きく分けて問題点は上位でこのようなところでしょう ...

ReadMore

▽アーカイブはこちら▽

建設業許可 経営事項審査(経審) 運送業

産業廃棄物処理業 古物商 その他

主要対応エリア

ORION行政書士オフィスでは、名古屋市、一宮市など愛知県をはじめ、近隣(岐阜県、三重県など)にも対応しております。

愛知県内全域

■名古屋市■一宮市 ■瀬戸市 ■春日井市 ■犬山市
■小牧市 ■稲沢市 ■尾張旭市 ■岩倉市 ■豊明市
■日進市 ■清須市 ■北名古屋市 ■長久手市 ■東郷町
■豊山町 ■大口町■扶桑町 ■江南市

■津島市 ■愛西市 ■弥富市 ■あま市 ■大治町
■蟹江町 ■飛島村■半田市 ■常滑市 ■東海市 ■大府市 ■知多市

■阿久比町 ■東浦町 ■南知多町 ■美浜町 ■武豊町

■岡崎市 ■碧南市 ■刈谷市 ■豊田市 ■安城市
■西尾市 ■知立市 ■高浜市 ■みよし市 ■幸田町■豊橋市

■豊川市 ■蒲郡市 ■新城市 ■田原市■設楽町 ■東栄町 ■豊根村

 

ORION行政書士オフィス

 

ORION行政書士オフィスは、愛知県一宮市に拠点を置く建設業関係法務を専門的に取り扱っている行政書士事務所です。

専門だからこそ、伝えるお相手に簡単にわかりやすく必要な情報の提供が可能。

申請手続き全般、書類収集等を含めて最大限丸投げしていただき、最大限迅速に対応。

当行政書士オフィスは

「インフラ事業のパートナー」がモットー。

現在お手続き中の許可等のみではなくその後も永く貴社のパートナーとして関わりたいと思っています。

貴社の業務に関する法律相談はもちろん日常的なご相談役としての人脈にお役立てください。

 

オフィスの詳細はこちら

 

事務所名 ORION行政書士オフィス
代 表 行政書士 宮田啓史
所 属 会

日本行政書士会連合会

愛知県行政書士会 

所 在 地

愛知県一宮市松降二丁目5番地14 408号

TEL/FAX 0586-50-2838
MAIL office@orion-site.com
U R L https://www.orion-site.com
営業時間 9:00~18:00
定 休 日

土・日・祝

(営業時間外は事前連絡で対応可)