その他

【農地転用】農地の区分について

農地は農地の場所や環境等により以下の5種類の農地区分に分けられています。もちろんそれぞれの農地区分によって転用許可の難易度が変わります。

紹介する以下の区分のうち、①→②→…⑤の順で難易度は高く、もし複数所有している場合はそれらの土地の中でも原則この順番を優先して転用をしなければなりません。

農地転用とは

農地転用(農転)とは 農地転用(農転)とは農地を農地以外の使用ができるように地目(土地の用途)を変更することです。 もともと、農地としてしか使用してはならない土地ですので転用するにも 必要最低限の面積 ...

続きを見る

 

 

① 第3種農地

 

原則許可

市街地化の傾向のある区域(市街化区域)である。

・上水道、下水道、ガスのうち2つ以上が整備されている。

半径500メートル以内に2つ以上の公共公益施設がある。

・駅、市町村役場等の公共施設から至近距離(300m)である。

・周辺に建物が連なって存在する。

 

② 第2種農地

 

周辺に代替可能な土地がない場合は許可

 

「市街地化の傾向のある区域(市街化区域)」近接している。

・土地の広さが10ヘクタール未満である。

・駅、市町村役場等の公共施設から近く(500m)である。

 

③ 第1種農地

 

原則不許可”

高い生産力が認められ、営農条件が良好である。

10ha以上の広さのまとまった農地である。

 

④ 甲種農地

 

原則不許可”

・営農条件が特に良好である。

10ha以上の広さのまとまった農地である。

 

⑤ 農振農用地区域内農地

 

原則不許可

・農振法に基づき市町村によって農振農用地区域と定められた農地。

通称「農振」「青地」「黄地」とも呼ばれます。

 

まとめ

このように一言に「農地」といっても細かく区別されています。

区分ごとに農地転用における許可の難易度も簡単なものから複雑なものまで様々です。

所有している農地がどの区分に該当しているのか一度確認してみましょう。

【農地転用】3条、4条、5条許可どんなとき?

農地転用の申請は簡単に説明すると、3つの区別ができます。 農地法によって、農地転用の「許可」または「届出」が必要になります。 それらに関係する法律の条文が農地法の第3条、第4条、第5条というわけです。 ...

続きを見る

都市計画区域、用途地域とは

都市計画区域とは、都市計画法という法律で建物等の制限をしている区域のことです。 都市計画区域、準都市計画区域、非線引き区域(どちらとも区分されない)に区分けされています。 その都市計画区域はさらに市街 ...

続きを見る

-その他
-